※画像をクリックしていただくとご視聴いただけます。
採用までの流れ
- 1.応募
- 履歴書をお送りいただくか、求人応募フォームからご応募ください。
新卒・中途は問いません。年齢・資格など詳しい応募資格は募集要項をご覧ください。
履歴書送付先:680-0903 鳥取県鳥取市南隈460 株式会社 和想 採用担当まで
※履歴書をお送りの際は、どこかに希望職種の明記をお願い致します - 2.頂いた情報をもとに審査を行い、ご連絡を差し上げます。
- 3.1次試験
- 4.最終面接
- 5.採用
まずはお気軽にご応募ください。ご質問のみでも大歓迎です。
募集要項
株式会社和想 WEB会社説明会 随時開催中!
- 内容
- ・きものというファッションを仕事にやりがい
・未来に向けたきものショップの新しいスタイル
・株式会社和想の強み、他社との違い
・質疑応答
・採用スケジュールの説明 - 参加をご希望の方は
- ・フリーダイヤル:0120-529-114
・メール:wasoukan@dune.ocn.ne.jp
よりご予約ください。
株式会社和想 会社見学会 随時開催中!
- 日程
- 時間応相談
- 会場
- 【和想館鳥取本店】鳥取県鳥取市南隈460
【和想館松江店】島根県松江市大庭町1809-5
(駐車場完備)
※【送迎あり】送迎ご希望の方は0120-529-114まで お申し込みください。
- 参加をご希望の方は
- ・フリーダイヤル:0120-529-114
・メール:wasoukan@dune.ocn.ne.jp
よりご予約ください。
尚、やむをえず予約をキャンセルされる場合は前日までに必ずご連絡ください。
決して、無断でキャンセルされないようお願いします。
求人についてのQ&A
- Q.着物のことを全く知らない。
- A.採用にあたって、着物の知識を求めることはございません。
弊社の社長池田も、着物のことは全く知らないままに着物の世界に飛び込み就職しました。
必要な知識・着付けの仕方は、採用後の研修の中で学んでいただきます。 - Q.具体的な仕事の内容は?
- A.店頭に来られたお客様に着物を提案、コーディネイトし、販売していきます。
お手入れの相談を受けることや、着付教室の講師を務めることもあります。
弊社は店頭販売を基本としております。外回りはありません。 - Q.仕事中は着物?その着物は自分で買わないといけないの?
- A.着物を通じて和の心を世界に広めることを理念としている会社ですので社員は仕事中、基本的に着物を着ています。
着る着物は特に指定しておりませんので、ご家族のものでも大丈夫です。 - Q.この会社で活躍できる人物像とは?
- A.●チャレンジ精神旺盛な人
●仕事を通して人間として成長したい人
●人と接するのが好きな人
●協調性のある人
●人を綺麗にすることに喜びを感じる人
●働く土地(鳥取、島根、山口…)を好きになれる人
…など、ひとつでも当てはまる方はぜひ、ご応募ください。
新入社員の言葉

髙橋 杏奈(2019年4月入社・徳山店勤務)
着物が好きで、学生時代の留学経験を経て海外に着物を広めたいと思い和想館に入社しました。 洋服の販売とは異なりお客様との密なコミュニケーション・着物の知識が必要な仕事で慣れないことが沢山ありますが店長や先輩に助けていただきながら日々楽しく仕事しています。また、実際に着物を作られている作家の先生方と直接お話をすることで着物についてより深い勉強が出来、着物・日本文化の奥深さを知ることができることも楽しく、仕事のやりがいにも繋がっています。
先輩社員の言葉

陰山 幸恵
もともと、事務員からスタートし、サポート的な仕事をしておりましたが、その後販売員を経て、現在は店長としてお客様との時間を楽しんでいる毎日です! どちらも大事な仕事ですが、同じ働くなら自分にとっても楽しみ・喜びが大きいほうで!!

市川 栞
呉服業界を中心に全国で就職活動をしていて、たくさんの会社を見てきましたが、海外進出を視野に入れているような企業は他にないと思い切って埼玉から鳥取への就職を決めました。 他では知ることのできないやりがいと楽しさが、ここにはあります。

椿 和也
着物の販売を通して、着物のすばらしさ、日本の文化をお客様にお伝えしています。 また、和想館の仕事は買ってもらっておしまいではありません。 着物でお出かけに行くなど、着ていく場面を設けて最後までお客様に夢と感動を与えていく仕事です。
福利厚生・社内活動
業績推移

(株)和想 平成18年創業以来の業績推移グラフ
ご連絡先・ご応募
鳥取本店 採用係(担当:ハセガワ)
電話 0120-529-114 住所 鳥取県鳥取市南隈460
お問合せのみもお気軽にどうぞ。