こんな事でお困りではないですか?

まずはお気軽にご相談下さい!
着物お手入れ無料相談会も各店にて定期的に開催しております。期間中は着物・帯等の丸洗いが通常の半額!
また、シミ・カビ・スレ・色直し・寸法直しなどに関しては、専門の職人がその場でお見積もりを出させていただきます。
ご相談は何点でも無料!ぜひ、ご利用ください。
お手入れ無料相談会でできる事
和想館各店にて定期的に開催するお手入れ相談会では、様々なご相談にご対応いたします。 |
①着物・帯・長襦袢などの丸洗い |
通常価格の半額にて承ります!
【料金例】 その他料金につきましてはお問い合わせください。 |
②シミ抜き・カビ取り・色ヤケなどのお直し |
専門職人が着物の状態をチェックし、お直しの行程を説明した上で、その場でお見積もりをお出しいたします。飲み物をこぼした、お化粧がついてしまった、などの汚れは、シミ抜きをおすすめしております。
最もご相談が多い「ファンデーション汚れ」も2,000円~ |
③染め替えで大胆にリメイク |
大好評!染め替えで、「若い時の着物、この色じゃさすがにもう着ない…」「娘に譲りたいけれど、色が気に入らないと言われた…」などのお悩みを解決!同時に寸法もお直しができますので、思い出はそのままに新しい1枚へと生まれ変わります。 |
④寸法直し・仕立替えのご相談 |
着なくなった着物を羽織へ、羽織を帯へ…などのリメイクも大好評です。 |
生まれ変わる着物達
![]() |
![]() |
染め替えビフォーアフター<訪問着> | |
![]() |
![]() |
染め替えビフォーアフター<色無地> | |
![]() |
![]() |
染め替えビフォーアフター<名古屋帯> | |
![]() |
![]() |
リメイク<絞りの羽織を名古屋帯に> |
お客様の声
![]() |
|
丈が合わなくなった黒の羽織を名古屋帯にリメイクしていただきました。タンスの肥やしになっていたのですが、これなら使いやすくて助かりました。 | |
![]() |
|
「年齢的にオレンジ色は・・・」と着れなくて困っていました。和想館様に相談したところ、ガラリと色を変えてもらった上に茶色くなっていた裏地も交換していただき新品のようでした。数十年前に母に作ってもらった着物だったので、着られるようになって嬉しいです。 |
お手入れ相談会の開催日程
開催約1か月前には、本ページまたは店頭、さらに直前には新聞折込等にて日程をお知らせ
開催日程:2021年4月~7月
![]() |
●4月28日(金)~30日(日) |
![]() |
●4月23日(金)~25日(日) ●6月25日(金)~27日(日) |
![]() |
●4月2日(金)~6日(月) |
![]() |
●4月9日(金)~12日(月) |
![]() |
●6月25日(金)~27日(日) |
![]() |
●5月8日(土)~11日(月) ●7月1日(木)~3日(土) |
お手入れ相談を受ける職人の方々 | |
![]() |
藤岡 修二 先生
10代から着物の世界に飛び込み、33歳でブランド「藤紅染」を発表。以来40年超その意欲的な創作活動は健在で、連続テレビ小説や年末の紅白歌合戦用の着物をはじめ、歌手・タレントから一般人まで依頼は絶えない。長年着物と対峙してきた経験から着物に関するトラブル全般を解決する悉皆(シッカイ)職人としても超一流の腕をもつ。 |
![]() |
杉山 智 先生
着物に携わって35年、着物を見る目はピカ一。和想館の創業以来15年にわたり、定期的にお手入れ会をお願いしている。和想館 池田社長が最も信頼する着物人。 |
ご来店のご予約・ご質問等はこちらから